2025年3月26日
Kuwahara のニューモデル(というにはだいぶ時間が経った気がしますが)Perfetto(ペルフェット)をオーダー頂きました。最近流行のミニベロ太タイヤを履けるモデルですが、フロントは3インチ幅まで、リアは2.5インチ幅迄履けるという超極太なタイヤを履ける一台。なのでミニベロながらダート走行出来るモデルです。
元々は輪行や車に積んで持って行った先でツーリングやキャンプ、ダート走行迄できるフレームをというコンセプトで作られたモデル。なんでもできる剛性感を持たせつつミニベロらしい軽快さも忘れない、というなかなかに難しい部分を良い感じに仕上げてあるモデルです。今回はお客様が一部手持ちの部品を用いて組立ました。ダート走行というよりは街乗りや近所の買い物から、日帰りツーリングまでを想定しておりますのでブロックタイヤで今回は組立してません。しかし狙った以上によく走るモデルが出来ました。正直このクラス(色々なミニベロ太タイヤシリーズ)の中でもかなりの走行性能があるフレームだと思います。
高剛性なフレームは踏んだ時の反応が良くぐんぐん進んでくれます。ハンドリングもミニベロにしてはあまりクイックではない感じで気楽に乗ることも出来るな~というところ。今回はフロントラックを取り付けてますが、バイクパッキングで決めても楽しそうだし、リアキャリアをつけてがっつり運べる風にしてもよさそう。
スライディングフレームがシングルスピードにも対応しているので、シングルマニアな方はそこを狙って組立も楽しいかもですね。
今回ホイール(ハブ)はGroetacのハブを使ってみたのですが、コストとメンテと性能のバランスが非常に高いと感じたハブでした。十分に回る性能有りながらお値段が比較的お買得なのでこれからお勧めして行きたいハブですね。ただ穴数やスルーアクスル用しかないので、毎度毎度出番があるという訳にはいかなさそうですけど。
ブレーキはZENO / SPEED CLIP DUAL PISTON MECHANICAL DISC BRAKE というTRPのSpyerみたいなデュアルピストン、メッキテカテカなのですが、制動力はバッチリ。今回ブラックフレームにシルバーを優先的に選んで組み立てていたので非常にいいバランスになったと思います。しかし光ってるなあ。
今回のポストマウント用とフラットマウント用がありますので、気になった方はご相談下さいね。人と違うミニベロが良いという方、なんかこだわったものが欲しい方、ガンガン使える相棒が欲し方、Perfetto お勧めですよ~。